出発しました!

10月3日、三重県代表の和牛2頭を乗せたトラックが、豊里ファーム駐車場から出発しました。

今日は豊里ファームも苗の店も開店していたので、来ていたお客さんが「今日は何があるの?」と尋ねてきました。

「鹿児島で開催される和牛のオリンピックに、三重県代表でヤマギシの牛が選ばれたんですよ〜。今から鹿児島に行くんですよ〜」と、宣伝しておきました。

こういうの、お店でも宣伝しなくちゃですね…

最後の測定

9月30日

今日は、鹿児島全共に出品する牛の臨床検査と最後の測定をしました。

県の最終予選会の時よりも更に大きくなった『里姫7381』号。

測定の後は、大きな身体を揺らしながら少年のようにピョンピョン走り回って、元気いっぱいでした。まだまだ少年のよう。

この牛は、10月3日のお昼に、鹿児島に向けて出発します。

いよいよ、もう大会は目の前まで迫ってきたなと実感します。

祝 ☆ 三重県代表!!

7月19日に、第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会(通称:和牛オリンピック)の、三重県代表を決める最終予選会が開催されました。

会場は、豊里球場のサブグラウンドです。

ここに、最終選考に残った牛たちが集まって、三重県代表の2頭を選出します。

豊里からは、2頭が最終予選会に臨みました。

暑さ対策のため、朝6時から搬入、7時から予選会という、農家ならではのスケジュールです。

しかし、今日は朝からあいにくの雨…。

そこで、急遽、球場横の屋根のある所に、牛をつなぐための単管を組み直しました。

この時はまだ朝の5時半です。

そこにモミガラを敷いて…

6時近くになると、牛を乗せたトラックが次々と入ってきました。

そしてトラックから牛を降ろして…

まずは体重を測ります。

これがまた、なかなか牛が体重計に乗ってくれなくて…

((´д`))

続いて、体高や体長、胸囲などを計測していきます。

全ての牛の体測が終わると、審査員の方々の審査が始まりました。

身体の大きさだけではなく、全体的なバランスや皮膚の柔らかさなども細かく審査して、本大会までの期間の “のびしろ” なども考慮されます。

そして、いよいよ審査結果の発表です。

豊里の牛『里姫7381』号は、みごと1位で県代表に選出されました!

私が横に立つと、めちゃくちゃ大きな牛に見えますね…。まぁ、実際大きな牛なんですけど…

ほんとに2頭とも立派な牛に育ってくれました。

もう1頭の『里姫7388』号は、補欠代表です。

ここから、更に10月の鹿児島大会まで約2ヶ月半肥育をして、本大会に臨みます。

三重県がエントリーしているのは、第8区の去勢肥育牛の部です。

豊里から三重県代表で全共に出場できるなんて、どこか遠い夢のように思っていたのですが、みんなの気持ちが寄りあって、ここまで来れたな〜…と、とても感慨深いです。

まだ通過点ですが、ここからまた、みんなからの愛情が更に注がれて、10月の本番を迎えられたらと思います♡

☆ 追記 ☆

翌朝の農業新聞に、最終予選会の記事が掲載されました。

『いい牛』ってなんだろう…

今日は、愛知県の子牛市場に行ってきました。

豊里からは、今回、15頭の去勢牛を出品しました。

このところ、豊里の子牛を購入して下さる肥育農家さんが増えてきて、市場の中でもかなりの高値がつくようになってきました。

私は去年から、松阪、あいち、関の子牛市場に、ほぼ毎回、勉強のために足を運ぶようにしているのですが、市場の空気を実際に肌で感じることで、学ぶことが非常に多いです。

まぁ、ほとんどが反省することばかりなんですけどね…。

豊里では、和牛子牛のほとんどを、『受精卵移植』によって生産しています。

その受精卵を移植するためには、その前に『採卵』という作業があるのですが、その採卵の計画(掛け合わせなど)を立てるのを私がやらせてもらっています。

この計画が、後々、市場での子牛の価格にけっこう影響するんですけど、一応、いつも『いい牛』を生産しようと思って計画を立てる訳なんです。

ここでいう、私の思う『いい牛』というのは、『高値で売れる牛』なんだと思います。いつもそう思いながら掛け合わせを考えているので…。

じゃあ、ここでいう『高値で売れる牛』って一体何なんだ…という話にもなりますが…

…で、その採卵の計画を立てた約1年後に子牛が生まれて、その子牛を9ヶ月程度飼育してから子牛市場に出品するまでに、トータルで約2年の期間を要する訳なんです。

なので、一応、その時は自分なりにベストを尽くしたつもりでも、2年後のセリでは、「なんでこの掛け合わせにしちゃったかな〜…」とか、「この種雄牛の精液は、この時期に使っちゃダメだよね…」などなど、反省点が多くて…。

それで、肉牛部でも、時々、『いい牛』ってなんだろう…っていう話題になる時があるんですけど、飼育メンバーは飼育メンバーの思う『いい牛』っていうのが色々あって、最近は、そういうのをみんなで考えるのが面白いです。

大きければ『いい牛』なの? でも、この前、すごく大きくて血統も申し分ない牛がいたけど、高く売れなかったよね…、1頭だけ大きくても、購入する肥育農家さんは飼育しにくいのかもね。

ここ2年くらいは、群れの大きさを揃えるっていうのを意識して取り組んできたけど、その効果はありそう、牛の大きさが揃ってるねと市場で褒めてもらった。

やっぱり病気せずに健康に育ってくれるのが一番!

なんか、血統によって体型とか性格とか、特徴があるような気がする〜。〇〇の系統は、性格悪い牛が多い〜、特にメス! (大爆笑)

…などなど ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

これからも、『人と共に 牛と共に より良き(善き)をめざして』、その時その時、最善を尽くしていくのみですよね…。

じゃがいも収穫!

6月12日

今日は、朝から子ども達とじゃがいも収穫です。

毎年この時期になると、「子ども達、収穫に来ない?」と声をかけてもらうのですが、なんせチャンスは適期の日曜日一回しかないので、お天気によって毎年やれるという訳ではないのです…。

今年は雨が多くて前日にも大雨が降り、畑がグチョグチョで今年はダメなんじゃないかな…と心配していましたが、畑のじいちゃんに「全然大丈夫!やれるよ!」と言ってもらって、ちょっと安堵…。

当日は快晴!

最初に畝の肩からスコップを入れて、掘りやすくしていきます。

ここの畑は土がサラサラだったので、水はけが良く、あんなに大雨が降ったのが嘘みたいに全然グチョグチョしてなくて、めちゃくちゃ掘りやすい!最高!!

掘ったあとは、その場でふかして明太バターをつけて…、あ〜、最高に美味しい!!

最後は軽トラの荷台で大はしゃぎの三女。

とっても楽しいひとときでした〜(≧ω≦)

見つけちゃいました!

2022年の、新しい『種雄牛案内』を眺めていた時のこと…

あれ?この右下の写真、見覚えがある…!

なんとなんと、この枝肉の写真、豊里の受精卵産子の枝肉写真なんですよ〜Σ(・艸・*)

うちで育てた子牛、とか、豊里で肥育した和牛、とかじゃないのが残念なところなんですけど、豊里肉牛部では、子牛や肥育牛以外にも、『和牛の受精卵』を販売しておりまして、その『受精卵』をとある農場が購入して受精卵移植し、子牛が産まれて…、…で、肥育してお肉になった訳なんですけど、その牛が昨年、愛知県の枝肉共励会で最優秀賞を獲得したそうなんです。

なぜ、私がこの情報を知っていたのか、写真を見ただけでピンときたのか…

実は、今月末に発刊される牛の情報誌の取材を受けておりまして、その原稿に、この写真が載っていたからなんです。

まぁそれでも、枝肉の写真を見ただけでその事と繋がっちゃう私も、すごいんじゃないですか…?

取材を受けた内容については、まだ詳しくは書けないんですけど、近いうちに、続編をお伝えできるかと思います。

乞うご期待〜(≧ω≦)