新たな夢の始まり?

今日は基本登録日。

基本登録は、繁殖牛として主に肥育素牛生産に使われる牛に対しておこなうもので、繁殖牛として必要な基本的資格条件(月齢や血統、体型、遺伝的不良形質がないか…など)を満たしているかを審査するのですが、現場での主な作業は体型測定です。ちょっと難しいですね。まぁ、母になるための資質を満たしているかの審査って感じですかね。

検査員の方が来て、↓↓↓こんな感じで胸囲を測ったり、

他に体高や体長、胸深、かん幅など…、それに「品位」なんていう審査項目もあるんです!!

たくさんの審査項目それぞれに点数をつけて、その合計が得点になるのですが、その得点が77点以上でないと、基本登録は取れません。つまり繁殖牛として飼養できないということです。

で、なぜこの投稿をしているのかと言うと…、今日、得点が83点という牛が現れたからなんです。

???ですよね。私も「だから何?」と思いましたが、実はこれが凄いことなんだそう。

基本登録の審査の決まりで、得点が83点以上の牛は、体重測定をしなくてはならないらしいのです。検査員の方々もそれは経験のないことだそうで、三重県で初!?とまではいかないでしょうけど、かなり珍しいことなんだそうです。

↑↑↑この牛です。素人の私には分かりませんでしたが…(笑)。

83点以上の得点がついて、体重測定をしたらどうなるのかと言うと…?

83点以上の得点がつくと、高等登録を取得するためのスタートライン(!)に立てるんだそうです。高等登録は最も高次の登録区分で、和牛改良の中核を担う牛になります。そのため、資格条件が非常に厳しいのです。

この牛がその道を歩めるのかすら分かりませんが、でもなんだか、ちょっとワクワクしますね(灬º 艸º灬)

またまた、夢が拡がっちゃう…かな?

コンサートへ

今日は娘たち3人を連れて、スライドコンサートを観に行きました。

前半はオーケストラです。すごい迫力でした!こういうの、子ども達に見せてあげられる機会って滅多にないので楽しみにしていたのですが、なんと三女は開演前に眠ってしまい…、コンサート会場へお昼寝をしに行ったような感じになってしまいました(T ^ T)

0歳から入場可能となっていましたが、セリフは日本語、歌はドイツ語だったので、小さい子にはちょっと難しかったかな…。

三重の未来は明るい!?

先日も投稿しましたが、1月22日から三重県畜産研究所で開催されている「家畜体内受精卵移植師講習会」。

2月8日〜14日までは、なんとヤマギシで受精卵移植の実習です!

16名の受講生と4名の先生、合わせて2 0名が、ここ豊里肉牛部にやってきます!!

まぁ、牛はたくさんいますからね…。

でもね…、この人数を受け入れることを現実的に考えた時、駐車スペースや更衣室、休憩場所、トイレ、喫煙場所、長靴洗い場、作業用エプロンの干し場…などなど、考える事は次から次に出てきました。

それらを一つ一つ、皆で知恵とチカラを合わせて準備を進めてきました。

準備を進めている時にも、また、実際に受け入れてみても、この大人数を受け入れられる環境に「すごいな、ヤマギシ!」と思ってしまった私…(´艸`)

三重県で初開催の今回の講習会で、一気に16名もの「家畜体内受精卵移植師」が誕生したら、それは非常に大きな一歩だと思います!!

うん、三重の未来は明るいですね!きっと!!

そして、この大きな一歩に関わらせていただけたこと、とても嬉しく思います(。>﹏<。)

どうもありがとうございました。

先生?!

1月22日から2月15日まで、「家畜体内受精卵移植師」の講習会が松阪市にある畜産研究所で開催されています。

この講習会が開催されるのは、三重県では初めてのことで、定員10名の募集に16名の申し込みがあり、結局、16名全員を受け入れる形でスタートしました。

三重県で初の開催というのは確かに凄いことなんですが、だからと言って、なぜ私がこのことを投稿しているのかと言うと…

実は2月6日、私はこの講習会の講師として、一日だけですが「胚の保存」という授業をしてきました。受精卵の凍結作業の授業です。

これまでにない程のインフルエンザ大流行の最中(我が家も3人感染!)、「絶対にかからないぞ!」という執念のおかげで何とか無事に任務完了…!!この丈夫な身体に感謝、感謝…!

私が担当したのは、受精卵の凍結の授業です。

現場で使う、ストローに詰めて凍結された受精卵は、こういう工程を経て作られているんだ、というのを体験してもらいました。

受講生は、顕微鏡の操作やパスツールピペットの扱い、そして肉眼では見えないくらい小さな受精卵を何度も見失ってしまったりと、慣れないことばかりの実習で、たぶん目とか肩とか、けっこう疲れたんじゃないかな…。

さてさて、無事に役目を終えて車で帰る途中、「あっ、またやってしまった!!」

朝からガチガチに緊張していて、写真を一枚も撮っていないことに気づいたのでした…(*º ロ º *)!!

追記…

私の授業を受講生が撮影していたそうで、写真を入手しましたので、ちょっと恥ずかしいですが載せさせていただきます(灬º 艸º灬)

でも、必死だったから全然気が付かなかった…!!