
いつかの投稿でもチラッと載せましたが、豊里での取り組みが、またまた雑誌に掲載されました。
今年の1月に、今取り組んでいる事業の経営調査に来られた秋田県立大学の農学博士の先生から、ここの取り組みをぜひ掲載させて欲しいとの連絡があり、豊里での取り組みを紹介していただきました。


なんと見開き…!
内容は少し難しいですが、なんか凄いことやってるみたいに見えますね( *^艸^)
なんだかね、最近けっこう注目してもらっちゃってるみたいですよ、ヤマギシも(≧ω≦)
またまた、世界が拡がっちゃう…かな?

いつかの投稿でもチラッと載せましたが、豊里での取り組みが、またまた雑誌に掲載されました。
今年の1月に、今取り組んでいる事業の経営調査に来られた秋田県立大学の農学博士の先生から、ここの取り組みをぜひ掲載させて欲しいとの連絡があり、豊里での取り組みを紹介していただきました。


なんと見開き…!
内容は少し難しいですが、なんか凄いことやってるみたいに見えますね( *^艸^)
なんだかね、最近けっこう注目してもらっちゃってるみたいですよ、ヤマギシも(≧ω≦)
またまた、世界が拡がっちゃう…かな?

「お母ちゃんがいい!!」
「お母ちゃん、大好き!!」
「お母ちゃんのこと一番大好きなのは、あかりだよ♡」
と、事ある毎に“お母ちゃん大好きアピール”をしてくる次女。
三姉妹の真ん中で自己主張が強いのかな、感情はストレートに(ダイナミックに)表現するし、すごくエネルギッシュ(苦笑)。
そんな次女と、令和の初日に2人だけでお出かけしてきました。
行先は「鈴鹿サーキット」です。
うちの職場はゴールデンウィークも関係なくいつも通りの動き。一方で世間は10連休。取引先からの電話はありません。で、私が丸一日休もうと思うと、チャンスは5月1日(水)のみ。天気予報は雨…。
でも次女は「雨でも行く!!」と、行く気満々だったので、まぁ子ども1人だけだし、なるようになるか!と、決行しました。
天気予報のせいか、開園直後はガラガラ。アトラクションも乗り放題な感じ。おまけに雨風もありません。ゴールデンウィークでこれなら、逆にラッキーだったかも!
ただ、さすがにお昼近くになると、だんだん人も増えてきて、人気のアトラクションは30分待ちのところも出てきました。

どんより曇り空なので、写真映えはしませんが…。
途中、雨が降る時間帯もありましたが、雨なんてお構い無しの次女。休む間もなく次々とアトラクションを制覇していきます。
私「お昼ごはん、食べなくていいの?」
私「座って休まなくていいの?」
次女「うん。時間もったいないから並びながら食べる」
え〜、まだ5才だけど、そんなこと考えるんだぁ…。これはとことん付き合うしかないね。

…こんな感じでノンストップで廻りつづけて、ようやく次女が「もう疲れたから帰る」と言ったのは19時30分!!
朝、ゲートに並んだのが8時30分。休憩も取らずなんと11時間も廻り続けてました。なんというエネルギー!!
で、そこに付き合う私も、なかなかのエネルギー持ってますね(苦笑)。
いやぁ〜、充実した一日でした〜!!