名月を とってくれろと泣く子かな

2歳の三女は、どうやら小さい頃から月を見るのが好きなようです。

まだ1歳の頃だったと思いますが、月を指さして「お月さん、欲しいよ〜!」と何度泣いたことか…。

今は月を見る度に「あ、ひよりのお月さんだ!」なんて言ってます。

さてさて昨夜は本当にきれいな半月でした。またいつもの様に「ひよりのお月さんだ!」と言うのかと思いきや…

「もうひとつの半分は、どこいった?」

ですって…!!カワイイ♡♡

そして今日、娘たちと図書館へ行ったのですが、絵本コーナーのよく目立つ所にこの本があったのです。

なんとタイムリーな!!

長女と次女と私は感激して、この本の内容も確かめずに貸出カウンターへと向かったのでした…。

桜 、桜、桜…!!

今、どこもかしこも桜、桜、桜…、満開の桜だらけです。

こんなに美しいのはたった数日間だけですが、良い季節ですよね〜!!

今日は、お昼に肉牛部のメンバーで安濃川沿いの桜の下でお花見です。

いいですね〜🍡

あっという間の…

3月12日〜19日で、北海道大学獣医学部の学生さんが2人、1週間泊まり込みで実習に来てくれました。

事の始まりは一年前…

三重県中央家畜保健衛生所(以下・中央家保)にインターンシップで訪れたY君。

中央家保では、ここ数年、インターンの学生さんの実習先として豊里肉牛部を活用していただいていました。

その実習の中で、うちの赤松獣医師が「またいつでも来てください」と言ったそうなんです。まぁ、でもそんなのは社交辞令として受け取るじゃないですか、大抵は(赤松獣医師は本気だったみたい!)…。

で、その言葉をしっかり真に受けてくれた(!)Y君は、地元が三重県だったこともあり、春休みの里帰り期間中にうちで実習したいと赤松獣医師に連絡し、同じく北大の獣医学部で地元が三重県のEちゃんも「へぇ、何それ面白そう!」と、一緒について来てくれました。

こんなこと、あるんですね!!

自分がここに居ながら言うのもなんですが、よくまぁ、1週間泊まり込みで来ようと思いましたね…!!(笑)

で、せっかく来てもらうのなら、暮らしの方も存分に味わってもらおうと、宿泊場所は私達家族の住んでいるフロア。夕方からの時間を一緒に過ごさせてもらいました。

娘達は、大学生のお兄ちゃんお姉ちゃんに興味津々です(⊙ө⊙)

実習は、朝6時の哺乳から始まります。午前中は哺乳や餌やり草やりなど、主に子牛部門で実習し、お昼からは赤松獣医師について回ります。治療やツノ切り、お産の介助、あとは手術にも立ち会ったそうです。

期間中、朝は誰よりも早く起き(若いのに!)、本当によく食べ、よく笑い、よく話し、娘たちとのやり取りも絶妙(これは驚きでした!)だったY君とEちゃん。

1週間、すごく楽しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙

彼らも「なかなか経験できないような事をたくさん経験させてもらった」と、充実した1週間を過ごしてもらえたようです。良かった!

意欲ある学生の学びの場として、こんな風にここを活用してもらえたら本望ですよね、私たちも嬉しいです。

Y君、Eちゃん、またいつでも遊びに来てね〜!

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

東京へ!

3月5日に、東京で開催された「乳肉用牛増頭等生産システム高度化推進事業 乳肉用牛生産技術高度化セミナー」という、何とも近づき難いタイトルのセミナーに行ってきました。

しかも今回は講師で(灬º 艸º灬)

受講者は120人余り!!

私の演題は、「肉用牛ゲノミック評価と和牛Sort90を用いた受精卵生産」です。

“肉用牛ゲノミック評価”というのは、このブログでも時々投稿していますが、和牛の遺伝子を解析して、その牛の持つ遺伝的な産肉能力を推定する新しい技術です。

“Sort90”というのは、雌雄産み分け用選別精液のとこで、90%以上の確率で雌雄の産み分けができます。

簡単に説明すると、この2つの技術を組み合わせて経営的にどう儲けるか、のモデル農場としてお話をさせてもらったという訳です。

これを実践して、成功(?)している農場はまだまだ少ないそうで、ご質問も沢山いただき、またセミナーの後にも色んな方に声をかけていただきました。

新聞社の方、畜産関係の雑誌社の方にも、取材をさせて欲しいと名刺をいただきました。やるね、豊里肉牛部!!

豊里で長年やり続けてきたこと、また、皆で試行錯誤しながら新しいことに挑戦していけるこの環境の大きさを、改めて感じました。

それから、セミナーの後、色んな方とお話している中で、“なるほど、こういう事をみんな知りたいんだぁ、よし次はこのネタで行こう”というのが、実は私の中に芽生えてしまいまして、まぁ、わざわざ自分からは行きませんが…(苦笑)。

ちなみにこのセミナーの続編が、冬にまた東京であるそうで、今度は300人規模なんだとか…。

はぁ…、ほんと心臓に悪いですね…。

✱✱✱✱✱

翌日の日本農業新聞に、小さいですがセミナーのことが載っていました!

✱✱✱✱✱

追記…3月8日

今日のお昼頃、「先日のセミナーが好評で、資料の送付依頼が多数来ています。また、『農業と経済』という雑誌に、今回のヤマギシさんの取り組み内容を掲載したいと打診があります。」との連絡がありました。

急展開ですね…!!

もちろん、快諾させていただきました★

コンサートへ

今日は娘たち3人を連れて、スライドコンサートを観に行きました。

前半はオーケストラです。すごい迫力でした!こういうの、子ども達に見せてあげられる機会って滅多にないので楽しみにしていたのですが、なんと三女は開演前に眠ってしまい…、コンサート会場へお昼寝をしに行ったような感じになってしまいました(T ^ T)

0歳から入場可能となっていましたが、セリフは日本語、歌はドイツ語だったので、小さい子にはちょっと難しかったかな…。

大雪の日に

今朝、外に出ると真っ白な世界が広がっていました!

早朝は、上の写真よりももっと積もっていて、地面は全く見えない状態でした。

豊里の子ども達は、あちこちで鎌倉作り。

うちの娘達はというと…、今大流行中のインフルエンザで隔離生活中…。あぁ残念!!

…と、こんな年に一度あるかないかの大雪に見舞われた豊里より、きっともっと大雪であろう秋田県から、今日、大学の先生がお見えになりました。

なぜ、わざわざ秋田県から…??に、上手くお答えできるか分かりませんが…。

豊里肉牛部では、肉用牛の新たな遺伝的能力評価の手法であるゲノミック評価の技術を活用して、2017年からこれまでに、320頭の和牛(主に繁殖用のメス)のゲノム解析を行ってきました。

この技術によって、肉用牛(黒毛和牛)の、特に種雄牛の品種改良はものすごいスピードで進んでいて、どんな時代に突入していくのか、正直ちょっと恐ろしいくらいです(*º ロ º *)

私たちは和牛繁殖メス牛に、ですが、この技術を実際に活用してみて、じゃあ一体それが経営的な視点で見てどうなのか、というのを第三者も交えて評価する、というのが、このゲノミック評価事業の一番重要なところなんだそうです。

その第三者、というのが、今回遠路はるばる豊里まで来ていただいた、秋田大学の先生(農学博士)です。

この事業は、豊里以外でも行われているそうなのですが、うちが一番うまく進んでいるそうで(本当かな…?)、3月5日に東京で開かれるセミナーで、なんと私が(!)話をしなくちゃならないのです(灬º 艸º灬)

あぁ…、なんてこと!

また緊張で眠れなくなっちゃいますね…。