ご紹介♪

いつも『ウシシ♪な職場日記』を読んで頂き、ありがとうございます。
今日は関連サイトを紹介します。

まずは、『ひよこ育成日記』です。三重県四日市市にある内部川実顕地での日々の様子や平飼い養鶏の様子をブログで紹介しています。

次は、『子ども楽園村』のHPです。ヤマギシの村で、自然体験や農業体験をしてみませんか?現在各地で夏の楽園村開催中です。その他にも、日帰りの農体験『ふるさと村』や、未就学児対象の『ぴよっこ合宿』、小学生対象の『わくわく合宿』なども紹介しています。HPから直接申し込みもして頂けます。

そして、『ヤマギシのネットストア』新鮮なお野菜や、心を込めて育てたお肉など、ヤマギシの村の生産物を、ネットからご注文いただけます。

また、各職場の様子を紹介していくブログも続々準備中ですので、『ウシシ♪な職場日記』共々よろしくお願いしますね♪

 

仔牛ちゃん☆

SH3K1178.jpg

世間では、今まさに夏休み真っ只中ですね。
ここ豊里でも、8月10日から15日まで、中学生楽園村が開催されます。

肉牛部からは、仔牛部門でやっている大江明美さんをスタッフに送り出すため、私は今日から2週間、仔牛部門でやらせてもらうことになりました
\(^ー^)/

仔牛のお世話をするのは実に6年ぶりです!
私に明美さんの仕事がやれるのかな???
でも、そんな不安も吹き飛ぶくらい、仔牛たちは可愛い!!ほんと、何をやっても可愛いです(≧ε≦)

口のまわりに残ったミルクをお互いに舐め合う姿なんか、最高に可愛かったです!!

牛が走る!!

SH3K1175.jpg

いつも自転車で職場へ向かう途中に、100メートルもある長〜い牛舎があります。

そこを通ると、時に牛たちが一斉に自転車を追いかけて走りだし、そして追い越して行きます。
その速いこと速いこと!!
これぞ、まさに『猛(モ〜)ダッシュ』!!
ε=ε=ε=┏( ・_・)┛

なんちゃって(≧∇≦)

この暑さに、少しでも涼しい風を吹かせて節電に貢献できたら幸いです(^w^)

発情の観察

SH3K11320001.jpg SH3K11350001.jpg

今日は、牛たちがのんびりとした時間を過ごしています。

うちでは、お母さん牛の発情を知るのに、『牛歩』という牛の歩数計を足につけていて、発情がくると歩数が上がり、そのデータがパソコンで見られるようになっています(便利なモノがありますね〜)。
が、実際に牛を観察して発情を見つけることも平行して行っています。

ただ、今日みたいに牛たちが穏やかな日は、発情しているお母さん牛を見つけるのがけっこう難しいのです。

牛の発情行動には、他の牛に乗る・乗られる・よく啼く…などありますが、こんな日は、そういう行動で発情を見つける事がほとんど出来ないので、その牛の“雰囲気”でチェックするようにしています。

これがなかなか面白いです!
日に日に観察力が研かれてきているような気がしますが、でもそれが当たっているかどうかは???です(笑)。
目指せ!コンピューターに負けない観察力!!

WCS部会研修会

今日は豊里実顕地も参加している『ヤマギシWCS部会』の研修会に行って来ました。

研修会の目的は、他地域で『稲発酵粗飼料・WCS』に取り組まれている農家さんの視察です。今日は、部会員7戸の全ての耕種農家さん・畜産側の豊里メンバー・中央普及所並びに関係機関の皆さん、総勢22名で行って来ました。

今日お邪魔したのは、岐阜県養老郡養老町で大規模農業経営を営まれている『株式会社笠郷営農センター』さんです。経営面積は約350ha~400ha。水稲110ha、大豆100ha、飼料用稲70ha、野菜50ha、稲ワラ収穫200ha、従業員数約20名(通年雇用)とかなり大きな経営をされています。

WCSに関する取り組みだけに留まらず、大規模経営に対する考え方、担い手としての想いなど貴重なお話を聞かせて頂きました。

お昼は名水百選にも選ばれている『養老の滝』の麓で頂きました。

丸一日の視察研修会でしたが、たいへん興味深いお話を聞かせて頂き、良い研修会になったと思います。

最後になりましたが、㈱笠郷営農センターの小野代表、本日はお忙しい中受け入れて頂き、誠にありがとうございました。

 

 

餌の話・・その4(緑餌)

餌の話その4は緑餌についてです。

豊里実顕地の肉牛部では、これから種付けをする繁殖の牛と、妊娠中のお母さん牛に青草(生草)を与えています。毎朝刈り取ってきた青草TMRとしてフィーダーであげます。

牛ちゃん達も新鮮な青草は大好きです。嗜好性が上がるのは勿論、種付けの受胎率にも影響してくるそうです。

現在栽培しているのは、イタリアン・ソルゴー(ソルガム)・スーダン・エン麦・リードキャナリーなどです。栽培できる季節が違うので、季節に応じて品種の違う草をあげています。豊里だけでは補えない期間があるので、伊賀の青蓮寺農場や、四日市の内部川などで栽培してもらったものを刈り取りに行く時期もあります。

↓収穫専用機です。バックで刈って前のワゴンに飛ばします。